ペルリ的な何かなブログ

Simutransとかいろいろ自由気ままに書き散らす

【Simutrans】旅客の湧き方について調べてみた

Simutransをやっていてなんとなく察しているところがあるけど、実は検証してないって案件が割とあるので検証してみました。

旅客はどのようにして湧くのかというのが今回の検証です。

市内建築同士で旅客が発生したり、産業同士、産業とランドマークの間などでは発生しないのは割と有名ですが、本社とかランドマークとか役場ってどうなのよ?って思ったのでサクッと検証してきました。
ごちゃごちゃ言ってもアレなので先に結論を出しておきます。表にまとめました。

Simutransの旅客の湧き方

ということで役場やモニュメント、本社はそれぞれ市内建築と同じ挙動、産業やランドマークは相互に旅客が発生しないという事がわかりました。

市内建築~モニュメントまでは都市の人口にも影響があることから同じ挙動なのだと思います。モニュメントが市内建築と同じ挙動なのは意外でした(ランドマークと同じだと思ってました)。

なお、それぞれの建物はマップ内に最低限1つ以上の都市が存在しないと旅客が発生しないようです。

これだけだと記事としてちょっと寂しいので検証のスクショを交えて深堀していきたいと思います。

よく使う平らな細長いマップ

検証でよく使う細長いマップです。これにいろいろ設置しては撤去して検証しました。

役場対役場

役場対役場は既知の通り、旅客が発生しました。少量なのは役場が小さいからだと思います。なお、役場のステータスは役場をクリックして都市の詳細を開いている状態でもう一度クリックすれば見れます(スクショ撮り忘れました)。

本社対本社

次に本社対本社ですが、役場を全部撤去したところ旅客が発生しませんでした。とりあえず都市を集客範囲外に設置したところ、旅客が発生しました。どうやらマップ内に都市が1つ以上存在しないと旅客は発生しないようです。

ちなみに市内建築相互やモニュメント相互間も同様の結果になりました。

役場を設置すると旅客が発生しました

そんな調子で表を埋めていった結果が上の表です。

意外となんとなく把握してても若干の勘違いというのもあるようですね。