ペルリ的な何かなブログ

Simutransとかいろいろ自由気ままに書き散らす

名無しの開発記#02について

動画は1年くらい前なのに今更記事に起こすわけです。

第2回目はあっさり2大都市である白馬と宇佐について触れました。

f:id:pm1965:20161008015439p:plain

↑1940年ころの白馬市内の様子

私鉄もまだ通ってなくてすっきりした中でアメリカンな高架鉄道の運行開始ですが、線路がなかなか残念な感じです。

f:id:pm1965:20161008015608p:plain

↑同宇佐の様子

宇佐はもっとあっさりしています。1956年を迎えた今もですが。

 

おなじみ走行シーンは白馬から宇佐まで向かう特別急行です。

2大都市間輸送は特別急行、沿線各都市の地域輸送は普通列車と役割分担しています。

 

f:id:pm1965:20161008015830p:plain

↑この頃の国府津駅。まだ白馬近郊の列車が国府津と岩瀬の間を往復していました。

f:id:pm1965:20161008020023p:plain

↑当時の松井田駅。今の四ノ宮駅を通過する特別急行列車。

この頃はまだこのあたりも何もありませんでしたが、少し後の時代に私鉄の乗り換え駅となり一気に発展してきます。

沿線も殺風景な白宇本線の走行シーンが楽しめます。